アンジェリーナでモンブラン開きしてきました♪
月替わりの黒糖モンブランをチョイス!!
モンブランと黒糖って合う~


日本のケーキは甘さ控えめですけど、アンジェリーナはパリ仕込みだけあって一味違います
一口食べるだけで、脳みそにズキュ~ンっ★てくる感じ!!
でもこの濃厚な甘さがたまらないんですよね
友人はフレンチトーストをチョイス☆
こちらも美味しそうでした(^.^)

ただ一つ納得いかないことがあって…
ふつうはドリンクセットがありますが、ケーキは単品注文のみで割高に感じてしまうのは私だけ?
フレンチトーストはセットがあるのに~ちょっと損した気分(`ε´)Boooo~
モンブランはテイクアウトの方がお得かもしれません
と、ちょっぴり独り言をつぶやいてみました
サロン・ド・テ・アンジェリーナ
中央区銀座3-2-1 プランタン銀座2F
03-3567-7871
11:00~20:30(日曜日は19:30)
無休
最近バタバタしておりPCを開く時間がなく。。。(´д`;)
バレンタインは終わってしまったけど、今日は頑張った自分にご褒美♪
2月限定フレデリックカッセルのミルフィユショコラ
カッセルのミルフィユはなんと言ってもパイ生地がTres Bien ~☆
何時間たってもザクザクとした食感を味わえちゃいます

パイの一番下には板チョコが入っており、カカオの豊かな風味が口いっぱいに広がります。
かと言って重いのかというと、クリームがオレンジ風味でとっても爽やか~(*´∇`*)
ミルフィユバニーユより軽いかも♡
おいしいスイーツを食べたら心がほっこりリラックスできました
よしっまた明日から頑張るぞ

しばらくスローペースかと思いますが、よろしくお願いいたします
大好きなムッシュアルノーとフィグオランジェをお買い上げ♪
カメラでちょっと遊んでみました( ̄∀ ̄*)

パリセヴェイユのケーキはお酒にもよく合います
今日は胡麻焼酎と合わせて♡ けっこうイケます

美味しいと評判のクイニーアマンをGet☆
パティスリーが作っているだけあって、バター感が超リッチです


どこかで食べたことがあるような…デジャヴ?と思ったら、
パリのアルノーラエールのと似てる!
あ。よく考えたら金子シェフの修業先だった!
だから↑ムッシュアルノーなのね!と今さら気がつきました(遅っ)
今年の抱負のひとつ。
ブログの更新頻度をもっとupする!!だったはずが…
今月はもっと頑張らねばっ

私のリクエストでLas Luces(ラスルセス)へ
こちらのカフェでは、キッシュの具・ソース・チーズを自分好みにカスタマイズできちゃいます♡
私はアンチョビ+ホワイトソース+グリュイエールチーズをセレクト
パイがサクサクッ☆ アツアツのアパレイユとあいまって美味しい


焼き立てのキッシュを頂きながら、おしゃべりにも華が咲きます
シードルも手伝って、いつもより舌がなめらかになっていたかも(笑)
しかも今回はラッキーにも窓際の一番良い席♪
天井がガラス張りで、日当たりが良く開放的でした(*´∇`*)

時間を忘れてしまいそうな程楽しい時間♪

じゃあ、つづきはcafe ohanayaさんでお茶でも♪と思ったら、
満席&ラストオーダーのお時間でした(@_@;)
そこから目と鼻の先にあるパティスリー・パリセヴェイユへ
ohanayaのキャラメルタルトも捨てがたいですが、こちらのケーキ大好きなので嬉しい~(^^)♪
金子シェフのスペシャリテ ムッシュ・アルノーを頂きました
チョコとオレンジの美しいハーモニーに思わすうっとり♡

今になって思うと、私テンションが上がりすぎて、
いっぱい喋りすぎちゃったかも~(これ私の悪いクセ)
でもHさんは私もこんな風になりたい!!と憧れずにはいられないくらい素敵な方で
とても冷静に話せるはずがありません!!!

思い返してみると、今年はさまざまな出会いがありました。
私自身、視野も広がったし価値観まで変わったように思います。
まさに人と人との出会いは化学反応ですね
神様が与えて下さった出会いに感謝です
フランス版ショートケーキ・フレジェ
フランスには日本のようなショートケーキはありません



私はトップのソースがちょっと少なめだったかも。
たっぷり目にするのがコツみたいです!
クリスマスの定番フォレ・ノワール

ドイツの黒い森をイメージしたケーキです。
(ドイツ発祥と言われるが、誰がいつ作ったのが始まりなのか定かではない)
中にもダークチェリーがたっぷり☆
チョコスポンジにキルシュをたっぷり染み込ませた大人の味です♪
クリスマスを前に、ケーキの食べすぎでもうお腹いっぱいです(笑)
皆様はどんなクリスマスケーキにされるのでしょうか(^^)
栗女なものでテンションが上げ上げ↑↑↑

はやく食べたいーーー!!と、ニンジンぶらさげられた馬のごとく頑張りました(笑)
うねうねを絞るのが難しかったです(^^;
実はこの作業、ものスゴイ力がいります


モンブランは山をイメージしたケーキですが、森に見えるのは私だけでしょうか?
栗やナッツが森の木の実みたいだからかなぁ
メルヘンチックでかわいい

お楽しみの試食タイム★ ねっちりとしたマロンクリームがたまりませぬ~
メレンゲが入っているものが多いですが、ダコワーズの生地を土台にしています。
また違った食感でこれもまた美味しい!!!

やっぱり作るより、食べてる瞬間の方が幸せかも?(爆)
でも自分が手塩にかけて作ったモンブランは美味しさも一塩!
一人じゃホール食べ切れないので、友達にくばったのですが
みんな目をキラキラさせて喜んで食べてくれました。 嬉しいな~
それにしても、私も含め女の子ってなんで栗が好きなのかしら?

この度ご縁があって、松陰神社までプチ旅行してきました♪
商店街の中で白い建物がひと際目をひくカフェロッタ(Cafe Lotta)

オープンの12時と同時に飛び込みましたが、あっと言う間に満席に!
さすが都内でも有数の人気カフェですね
食いしん坊な私は欲張りケーキセット(¥850)にしました。
好きなケーキを2種類選べるのですが、どれも美味しそうで悩みます(ーー;
ショーケースの前にはりつき、考えに考えた上でセレクトしたのが
かぼちゃのチーズケーキとほうじ茶と甘納豆のケーキ☆
これにオマケのリンゴのチーズケーキがついちゃいます!

しかも1ピースが想像以上に大きくてビックリ!(@0@)
どんだけ欲張りなセットなんでしょう(笑) お腹いっぱいになりました!!
カップに添えられたニコニコクッキーと目があった!
カワイイ~


乙女度120%のカフェ
女の子に生まれてよかった♪と思わずにいられませんでした

どれも家庭的な味わいで、ほっこり温まることができました♪
カフェ・ロッタ
世田谷区世田谷4-2-12
03-3428-1126
12:00~翌0:00
定休日 木曜
奮発して自由が丘で犬用のケーキを買ってきました
犬用とは言えカワイイ~

当の本人ははやく食べたいらしく、ものすごい催促されました。
でも舌舐めずりして喜んでたので良かったです♪

うちのワンコさん(♀)はえらい食い意地はってます、、、
芋・栗・かぼちゃ・スイーツに目がなくて。一体誰に似たんだか(私?)笑
私がケーキ食べてると、ものスゴイ形相でおねだり攻撃が始まります。
食べにくい・・・

すると恨みがましい目で訴えてくる・・・親の心子知らずです(笑)
かと言って何もあげないのも可哀そうだし、たまには犬用ケーキもいいかも(^^)
奈良で超有名なパティスリーGateau de Bois(ガトー・ド・ボア)が催事で来てる!!
これって毎日空輸してるんだろうか?
期間限定とは言え、三越さんやりますね!
どれも美味しそうで、全部食べてみたい衝動にかられましたが
そんなわけにもいかないので、おススメ3品を買って帰りました
★ギャラクシー

星型の金箔がまるで、夜空に浮かぶ天の川のよう!
★フロマージュ・クリュ

チーズケーキと言われないと、気付かないくらい超ライトっ!!
口の中で雪のように消えていきます(*´∇`*)
チョコケーキのあい間に、交互に食べるとお口直しになって良い感じ
★アンブロワジー

世界最高峰の洋菓子コンテストで、日本人で初のグランプリを受賞したケーキです。
日本チームはイデミ・スギノの杉野シェフと参加しました。
イデミ・スギノでもアンブロワジーが一番有名ですが、ガトー・ド・ボアとも
微妙に違いますね。食べ比べしても楽しそう♪
切り口が崩れてしまってスミマセン
中にはピスターシュのババロアとフランボワーズジャムが入っています。

チョコとピスタチオのバランスが絶妙。
一つ一つのパーツが濃厚なのに、調和してるのがスゴい。
私はこれが一番気に入りました

ずっと三越にいて欲しかったけど、催事期間が終わって奈良へ帰ってしまいました(ノ_<。)
はるばる西から来てくれてありがとう~いっぱいパワーをもらいました!
でも、まだまだ食べてみたいケーキがいっぱい☆
いつか本店に行ったら、ケーキ大人買いしてみたい
Gateau de Bois(ガトー・ド・ボア)
奈良県奈良市西大寺南町1-19-101
0742-48-4545
無休
[5月~10月] 9:00~20:00
[11月~4月] 9:00~19:00